バイトのWEB応募と電話応募で迷ってストレスになりそうだ!って方へ

バイトの求人サイトを見ていると興味があるバイトを見つけて、いざ応募!となった場合、凄く迷ってしまうのが「ウェブ応募」と「電話応募」の2つです。

気になるといえば「どちらの方法がいいのか?」ということだと思います。Web応募はあまり良くない、とか電話応募の方が誠意を伝えられるのでいい、など結構多くの話をよく耳にします。

誰だって採用率などに関係があるのであれば気になりますよね。せっかく見つけたアルバイトなので、是非良い方法で連絡を取りたいでしょう。

しかしWEB応募と電話応募でずっと迷っていてはストレスま溜まりますし、また先に進めなくなってしまいます。そこで悩みを解消できるように関連した情報を書いてみました。

電話応募の良い点・悪い点

良い点とは?
気になる求人があればすぐに連絡できる点が電話応募の良い点であります。またWeb応募では相手より連絡が来るまで時間がかかってしまう場合があります。

しかし電話応募の場合では、電話をかけて担当者に連絡が出来たのであれば、その「待ち時間」がなくなります。また電話で心配になっていることなども聞いたりできるのも大きなメリットと言えるでしょう。

電話応募の悪い点
電話をかける時間帯を気にしなくてはいけないことです。例えば飲食店などお客さんのピークに達する時間帯などに、バイト応募の電話は避けた方が無難です。

また深夜など当然ですが電話はできません、営業時間などを気にして電話をかける時間帯の気遣いをしないといけないのが電話応募の悪い点と言えるでしょう。

そして丁寧な言葉遣いで喋らなくてはいけないので、少し緊張したりするのもデメリットとなるかもしれません。

電話応募の際のポイント

電話応募ですがそこまで完璧に喋ることができなくてもほとんどの場合は大丈夫です。とにかく相手に失礼のないようにすることがポイントです。

普通に敬語を喋る程度で基本は大丈夫ですので、どんどんチャレンジしてみるといいでしょう。また電話の際には以下の事に気をつけておくといいでしょう。

騒音がある場所での電話はNG
騒音がある場所では相手の声も聴きにくくなりますし、また相手にとっても不快に思われる場合があります。

なるべく騒音がない静かな所で電話をしましょう。

メモを取る準備をする
電話連絡では重要な面接の日にちや、当日の持ち物などを言われる場合があります。

頭で覚えていると忘れてしまう場合もありますので、なるべくメモを取って忘れることのないようにしておこう。

また電話のかけ方などについては別ページでも紹介しておりますので、ご参考にしてみてください。

バイト応募の電話のかけ方はとても簡単!抑えておきたいポイントを紹介

Web応募の良い点・悪い点

Web応募の良い点
一番のメリットは気楽に応募が出来る点です。電話での応募だと緊張する方も多いと思いますが、web応募の場合はこちらの状況をある程度わかっている相手から電話・メール等が来るので話がしやすいと思います。

また、電話の場合は「掛ける時間」を気にしなければいけませんが、web応募は早朝でも深夜でも大丈夫です。応募先から連絡が来るということは、お断りの電話(不採用)の場合もありますが、基本的にはあなたが応募先の条件に合致し、面接対象だということです。

電話で自分のことを説明しながら面接までこぎつけるより、web応募のほうが楽なケースもあります。

また、web応募で詳細を入力している場合、面接時の履歴書が不要なこともあります。さらに、派遣会社への応募ですと、web応募だけで派遣登録が完了し、すぐに仕事を始められることもあるようです。

Web応募の悪い点とは?
メリットのほうが大きいweb応募ですが、問題もあります。まず、web応募に対してメールで通知が来て面接に行くケースです。この場合、面接前に確認したいことがあっても確認出来ません。

思い切って電話が出来る方であればよいですが、面接日が決まった後だと電話はしにくいという方もいると思います。でもそもそも、電話が苦にならない方はweb応募より電話応募を選ぶのではないでしょうか。(実際はよっぽどおかしな質問で無い限り、電話をしたことで印象が悪くなることはないです)

面接に行って確認したら思っていた仕事内容と違う、勤務条件が合わないなど、せっかく応募して面接まで行ったのに無駄だったということになりかねません。

また、メールのみで面接が決まってしまうと、面接担当者や店長の雰囲気がつかめないというデメリットもあります。電話で声や話し方を一度でも聞いておけば、どんな方なのか?など職場の雰囲気は少しでも掴めますので、面接時の緊張も薄れると思います。

ちなみに実際によくある問題は、応募先から連絡が来ないということです。良くQ&Aサイトなどでも投稿されていますが、理由はたくさんあり、あなたの不備による可能性(連絡先間違いなど)や、不採用なので連絡無し、担当者が忘れているなど色々です。

実際にweb応募は、電話応募より採用までの時間がかかるケースが多いのがデメリットとなるでしょう。

ちなみにどうやってWeb応募をするの?

Web応募のやり方ですが、求人詳細ページにて「web応募」というボタンがあるケースがほとんどで、ボタンをクリックすると各種項目を入力して応募先からの連絡を待つというような流れです。

基本どのweb求人サイトも応募フォームというのがあり、この応募フォームの記入内容は求人サイトによって異なります。

名前、年齢、連絡先、住所など簡単な項目のみで応募できるサイトもあれば、職歴、志望動機、勤務開始日など詳細まで入力が必要な場合もあります。

現在は必須項目と任意項目で分けられているサイトが多いので、埋めれる項目は全て埋めてどんどんアピールしましょう。応募先があなたから送られた内容を確認し、面接日の連絡をしてきます。

通常一週間以内に電話で来ることが多いですが、メールで連絡が来る場合もあります。面接日が決まり、無事面接が終わったら採用の連絡を待つだけです。

応募後、電話の受け方のコツ

Web応募などをした後で電話が来た場合は、知らない番号からであることがほとんどなので、応募先からの電話だと認識できると思います。

電話を取る際に丁寧な受け答えを意識するのは当たり前ですが、周りの環境(騒音など)にも注意し、電話が取れる環境でないのであれば、すぐに折り返すなどの対応が必要です。

応募後の事前準備では、掛かってくる電話は電話面接だと思って準備しましょう。志望動機、勤務可能日、希望職種など面接で聞かれそうな質問の答えを準備しておきます。

実際に電話がくる時は、面接日時の確認で掛けてくることがほとんどですが、担当者が確認したいことがあって電話をしてくるケースもあります。

事前に準備しておいてスムーズな受け答えが出来れば、面接前に好印象を与えることが出来ます。また電話でのやり取りについては以下のページをご覧ください。

バイト応募の電話のかけ方はとても簡単!抑えておきたいポイントを紹介

応募後の電話連絡で出れなかった場合

電話がかかってきた場合、なるべく早く折り返すことが大事ですが、時間には注意が必要です。応募先の都合に合わせ、24時間以内でベストな時間に電話を掛けましょう。

折り返す前には、あらかじめ具体的に面接可能な日時を決めておきます。また、留守電が入っていないか確認してください。留守電の内容で担当者わかる可能性があり、取次ぎがスムーズになります。

折り返しの電話がつながったら、まず相手の都合を確認します。相手に対する配慮がないと思われ、印象が悪くなりますので、今電話して大丈夫だったかを必ず確認してから話を始めてください。

話し始めは、頂いた電話に出れなかったことのお詫びから始めます。次に、どのweb求人サイトから、いつ応募したのかを伝えてください。

担当者もここまでの流れで用件がわかると思いますので、後は事前の準備通り、スムーズな受け答えができるよう意識し面接日を決めましょう。

また電話は繋がるようにしておくことが大切で、例えば迷惑電話対策で「電話帳以外の番号からかかってきた電話は着信拒否」にしている人もいると思います。その場合は数日間は解除しておくなど対策が必要です。

スマートフォンなどの充電にも気をつけたいですね。充電切れになって電話が使えない状態になってしまっては意味がありません。

ウェブ応募したけど連絡が来なかった場合はどう対処すればいい?

ウェブ応募したけど連絡が来ないという話はよくある話です。実際に連絡が来なかった場合、考えられる理由として以下のようなことが考えられますので紹介してみます。

不採用だから連絡が来ない
親切な求人は、不採用の場合には連絡が無い旨が記載されていますが、ほとんどの場合は求人に記載はありません。もちろん違う理由である可能性もありますが、電話で確認する際は不採用の可能性が高いと思って電話しましょう。

応募先から、選考中や選考通過者のみに連絡すると言われたら、まず不採用だと思ってください。特に応募してかなりの日数が経過している状況の場合はほぼ確実に不採用です。

採用する側はweb応募が来た場合、面接すべきだと思ったら通常翌日、早い担当者であれば当日に連絡してくることがほとんどです。採用に力を入れている店や会社は特にそうです。

なので、応募する際は掲載開始直後がベストです。掲載されて何日も過ぎた求人に応募して連絡が無い場合は、次に行くという道が一番だと思います。

入力不備で連絡がとれない
応募フォームの送信内容を確認しましょう。連絡先が間違っている場合、応募先の担当者も連絡が取れずに困っています。

また求人の応募資格を確認し、自分が選考対象なのかも今一度確認してください。募集内容に反する希望を入力していると連絡が来ない可能性もあります。

求人内容を見落とす方は多いので、注意が必要です。入力の不備が見つかったら直接電話で謝罪し、その後の対応を仰ぎましょう。

応募が多くて連絡が来ない
応募者が多い場合、担当者が処理しきれていないことがあります。通常、採用担当者がWeb応募のチェックのみを仕事にしていることは少なく、同時に異なる業務をこなしているのが一般的です。

特に人気の求人は連絡が遅くなることがあるので、1~2週間くらいは様子をみてもいいかもしれません。また、このような人気が高い求人は掲載の初期段階で採用予定人数に達し、募集が終了してしまうこともあります。

応募先が募集を終了したとしても、掲載期間中はweb応募サイトに求人が残ったままです。こういった場合、自分から電話して確認するしかありませんが、連絡先が応募専用電話になっていると、募集が終了している場合はつながらなくなっていることもあります。

その場合は募集が終了していると見ていいでしょう。

バイトのWEB応募と電話応募はどちらがベスト?

結局バイトのWEB応募と電話応募は採用率などにも変わりありません。Web応募だから落ちた…電話応募だから受かった、とこのようなことはありませんのでご安心を。

貴方の好きな方法で応募するといいでしょう。電話の方が早くて気が落ち着くのであれば電話でいいですし、時間帯を気にしたくないからWeb応募!って方はWeb応募でいいでしょう。

またバイトの複数応募の時はWeb応募を使う、と「使い分け」をしている人もいるようです。本命のバイトはすぐに連絡をしたいので電話応募、その他のバイトはWeb応募、とこのような使い分けです。

その時の状況に応じた応募方法にするのもいいですね。

関連記事